(有)ライトデザイン

   (有)ライトデザイン〜right design〜


筑波サーキットの目の前の小嶋英俊と井形マリのお店です。
面白いもの、一緒に作ってみませんか? 

 HOME

 仕事の紹介

オリジナル商品 

 デザイン工房

私達の記録 

お問い合わせ 

  
 

 

撮影機材 の 仕事紹介



 
 
                                             
                 ≪ 撮影車輌 ≫                                         ≪ 撮影機材 ≫

 

 

   ≪ 撮影用機材 の 仕事 ≫  


 

    【 撮影機材 製作 】    (Feb/2017)

 

 突然 現れる カメラマンさん。 しかも撮影日が 何日なので、それまでに こんな感じのものを作って欲しい、という依頼が多い。
 もう何十年の お付き合い、気心は知れているので まあ何とか対応出来るのだが ・・

 撮影機材の殆どは アメリカ製で、アイデアに満ちて よく出来ている物で、とても参考になるが、最近 それらのコピー品の中国製品の品質が向上し、
 約 1/10の値段で出回っている。 以前は、アメリカから買うよりは、それを参考に改良を施して 自作して対応していたのだが、
 もうコピー部品を買って、それに合わせて物を作った方が、はるかに安価に出来る様になった。

 そして、依頼者の要求も、より安く、より汎用性の幅を広げた物が欲しい、という風に変わってきた。
 気持ちは分かるし、大きな時代の流れには逆らえないけど、そんな仕事に対する興味が、少しずつ薄れてしまうのも又、どうしようもない事ではあるかな? ・・











 

  【 撮影機材 製作 】    (Feb/2016)

 

 

  もう終わり のはずが、あれこれ増えて 結局 沢山の小物の製作に追われた。
  本来は、フライス仕事だが、複雑で、微妙に寸法が違って 種類が多過ぎるし、外注に出している時間も無いし、結局 ポンコツ旋盤とボール盤と、コンターマシンで
  自分で加工した。  アルマイト屋さんが、小分けになったケースに入れて送ってくれた。 まるで バレンタインチョコの様だ。
 









 
    
    【 撮影機材 製作 】    (Jan/2016)

                 

        昨年暮れから 図面を書いて、新年明けてから 加工して、やっと何とか リハーサルに間に合わせた撮影機材。
        とても高価な本体は、採寸だけして すぐ返品し、後は その寸法を頼りに 図面化 製作をした。
        本体機材には、一切加工は許されないので、全てボルトオンで、本体をサイボーグの様に、周りから補強し、
        それを、4輪バギーに吊るして撮影するらしい。











 

    【 撮影機材 改修 】    (Feb/2015)

                     
          殆ど 今まで 自分で作った物だが、どの様に使われているのか 知らなかった。
          こんな風に、 トーテムポールの様に積み重ねて使うんですね。
          結構頻繁に、しかも様々な人達が屋外で使うので、少しガタも出て来たし、不具合点も分かってきた、
          問題点を体策し、ガタを修正して、再び現場へ。  撮影が続いているので、日程が厳しい。










 

    【 再び撮影機材 製作 】    (May/2014)


  

    


 











 

  【 小物 撮影機材 製作 】    (Jan/2014)



   

  撮影機材で、2本のパイプに沿ってスライドする、小さなモニターのステーなのだが、 モニター取り付け位置を下げたい との依頼。
  関連する部品は 今まで私が図面を書いて作ったものなので、全て図面上で検討出来る。 まずは トイレで案を練る。
  まずは手作りの試作品を作り、とりあえず 使ってみて、位置の変更等 問題点を洗い出し 決まったら 軽量化し、フライス加工に出す。
 




 

  ・・・が、完成した フライス加工品の写真を撮らず 発送してしまったので、図面上の変化を紹介。  
  使っているうちに、注文が どんどん変わってくる。






  そして、最終的に こんな形に落ち着いた ・・・ ところで終了。   これは全てNCフライス加工での単品製作なので、小物でも高価です。











 

  【 撮影機材 製作 】    (May/2013)



 
  








 
 
  【 撮影用機材 色々 】     (Apr〜Jun/2012)



 







 

 様々なバッテリーホルダー等を取り付ける為、増築増築を繰り返し 迷路になっている古い温泉宿の様に、ステーをどんどん追加製作していくうちに
 何が何だか分らなくなって来た 撮影器具。 そろそろスッキリと作り直したいところだが・・・






  

 昨年作った 3本足の自在テーブルの仕様違い、柱を立てて上に円板を取り付け、その上に又 機材を取り付けていく。 黒アルマイト処理。
 
 アルミニウムは、素材のままでも 表面に薄い酸化皮膜を生成するので、耐食性はあるが 柔らかく傷つきやすい為、耐摩耗性向上と
 より耐食性向上を目的にした、陽極で電解し酸化させ 陽極酸化皮膜を作る処理をする。 それが Alumite 処理である
 今回は この酸化皮膜処理後、染料に浸して黒に着色した。  ちなみに 両端にネジ加工した3本のシャフトは、膜厚を厚くして
 より表面を硬質にし、ネジ部の耐久性を上げている










 

  【 撮影機材 製作 】    (Jan/2013)
 


 
 








 
 
  【 撮影用機材 色々 】     (Dec/2011)



 

  これは何だか分らないと思うが、作ってる本人も よく分らない。  何でも この下に本格的な撮影用のカメラがぶら下るらしい
  何度か リハーサルをして、最終的に この形状や寸法に決まった。 結局 没になった部品が結構あるのだが・・もったいない・・







 

  これも同様な機材で、種々のバッテリーやコントロールボックスが取り付き、そこに沢山のコネクターが付いて コードが出て行く。
  出来るだけ軽量化したいが、強度も必要だし スペースが限られている。  全ての物のクリアランスがギリギリだ。







  

  モニター画面を保護するカバーの取り付け。                    細いカーボンパイプの上を 部品がスライドする機材だが、
  普通のカーナビ位に見える このモニターはプロ用で                誤って部品が落下しない様に、パイプ端面のストッパーだが、          
  強烈な直射日光を浴びても 鮮明に見えるらしい。                簡単に取り外せる様に、パイプの中で ウレタンが膨らむ機構にした。 
                     










 

  【 自在テーブル 】    (Dec/2011)



 

    撮影用の機材で、ハンドルを回して 3本の足の長さを変えて 三角形の天板の角度を自在に変更する
    天板の上にアタッチメントを取り付け、そこから出るアームの先にカメラが付く








 

     ボルト以外の全てを設計・製作  結構な部品点数になった
     出来るだけシンプルに 軽く、更に今後の仕様変更にも対応する様にと、条件は盛り沢山







 

    ターンテーブル上の椅子に取り付け、又で挟む格好で使う
    撮影用のカメラはデジタル化したので本体は小型になったが レンズはそのままなので、相当の重量になる
    更に、ガタがあると映像が ぶれるので要注意








        

                         最終的に 黒のハードアルマイト加工をして終了










 

  【 撮影用機材 色々 】       (Sep/2011)



 

   撮影用の機材。 カーボンパイプ等の本体は イギリス製だが、それにバッテリーホルダーや コネクターボックス等の補記類を
   使い易い様に取り付けていく。 フレキシビリティーと軽量化 という相反する問題に悩みながらの製作










 

  【 人力車用 クランプ類 製作 】        (Jun/2011)



 

     撮影用人力車に使う クランプ類の製作





 

 HOME

 仕事の紹介

オリジナル商品 

 デザイン工房

私達の記録 

お問い合わせ